※注意:2013年12月26日、このページは販売者様からのご指摘により内容を一部変更しました。
以前の記事を読まれている方は内容を再度ご確認ください。
追記
———————–
バナナデスクさんの新ノウハウ
同じYTMと名付けるのはもったいない。
⇒「YTM Final Edition」についてはこちらをクリック
——————-
こんにちは、「ヒデロー」です。
今回は、「Youtubeトレンドマーケティング」についてレビューします。
「Youtubeトレンドマーケティング」の販売業者はバナナデスクさんの株式会社moveですね。
バナナデスクさんと言えば、あの優良商材であった「下克上」の販売者ですね。
「下克上」については、今でこそ稼ぐのが難しくなってきていますが、かつては、初心者さんが稼ぐ経験を積むには最適の商材でした。
僕もこの商材をイチオシにしていた時期もありました。
その下剋上の販売者であるバナナデスクさんの動画商材ということで期待していたのですが・・・・
Youtubeトレンドマーケティング
販売業者 株式会社move
運営統括責任者 岡田 崇司
URL http://youtubetm.info/top/
所在地 〒589-0013 大阪府大阪狭山市茱萸木3-1311-1グレース101号
電話番号 072-360-2022
確かに、ノウハウの再現性は高く、報酬は発生することは
間違いありません。
※追記2013年12月26日
———————————–
1番稼いでいる人は、130万円も稼いでいるようです。
そして、2番目に稼いでいる人は47万円も稼いでいるということです。
実際に稼いでる人は確かにいるようですが、1位と2位の差が大きすぎる点が気になります。
倍以上、3倍近くですからね。
それだけ当たり外れが激しいということが予想されます。
Youtubeの視聴者は膨大なので、一度アタリが出れば、大きく稼げるのでしょう。
しかし、確実性は少なく、ギャンブル的要素を含んでいる
ということでしょうか。
みんながみんな、セールスページで言っている
「平均月間報酬額は1動画1024.6円」
になるかというと疑問が残ります。
なので、「Youtubeトレンドマーケティング」がもっと安ければオススメはできます。
月に3万円稼げば、商材代は1ヶ月ちょっとで取り戻せるという皮算用は安易にしない方がいいと思います。
でも、返金保証もあるので大丈夫なんでは?
と考えるかもしれませんが、これはちょっとずるいように思います。
返金保証の内容を見てみましょう。
【買取保証を受ける資格】
・youtubeトレンドマーケティング購入者であり、今までのバナナデスクの商品で保証を利用したことが無い方。
【買取保証適用条件】
・90動画が収納されているアカウントを保持している事
・1日に複数動画をアップしても1日1つの動画しかカウントしません。
・アカウントは複数個に渡っていても問題ありません。
・収益化の審査に通過しているかどうかは関係ありません。
・削除された動画はカウント出来ません。
【買取保証の期限に関して】
・購入日より起算して最初の1か月目は学習期間として動画はカウント致しません
・購入日より起算して2か月目より1日1つの動画をカウントし、合計90動画以上が収納されたアカウントを買い取らせて頂きます。
・よって返金適応期間は購入日から起算して4か月目からとなります。
・買取期間開始から3か月間が買取申請の期日となります。
よく見ると、削除された動画は対象になりません。
アカウント買取だし、削除されてしまっては証明もできないのでしょうがないとは思います。
でも、一生懸命ノウハウの通りにやって、その結果、削除されてしまうこともあるかもしれません。
これを保証できないなら、それは保証ではないと僕は考えます。
ノウハウの通りにやったけど、アカウントが削除されてしまうような場合にもちゃんと証明できる方法だったらよかったんですけどね。
また、よくある手法ではありますが、今回の煽り方もあまり好感は持てません。
この商材、1週間限定で売られています。
その理由として、すでに実践している人から
本当に1週間で販売を停止して下さいね。
もっと早く販売停止には出来ないんですか?このノウハウ凄すぎます。
期間じゃなくて人数で限定して欲しいくらいです。
などの声があがっているからであり、その決断は一切変更する事はないと言い切っています。
しかし、「Youtubeトレンドマーケティング」の販売は今回だけでなく、過去にもありました。
またしばらくしたらやることも予想されます。
※修正2013年12月26日
買い忘れたので売って欲しいという要望が多いため現在、キャンペーンで1週間限定で再販しているようです。
再度の募集の可能性は低いとのことですので欲しい方はオススメしませんが、購入してください。
→<http://www.youtubetm.info/top/>
(オススメではないので、こちらはアフィリリンクではありません。)
ただ、「可能性は低い」と完全に否定していないことから、再度販売されることもありそうに思います。
なお、これは2013年12月26日時点での情報なので、例えば、2014年以降に上記リンクをクリックして、まだ販売してたらあれ?って思ってください。
バナナデスクさんはなかなか素晴らしい情報を発信してきた人なので期待していたのですが、今回ばかりはがっかりさせられました。
と言うことで、バナナデスクさんには次の商材に期待したいと思います。
追記
———————–
後継のYTM Final Editionでは、良い意味で
逆に裏切られました!
⇒「YTM Final Edition」についてはこちらをクリック
——————-
ただ、バナナデスクさんが言っている歴史から学ぼうという話は完全に同意します。
どいういうことかと言うと、こういうことです。
昔のアフィリエイターはやりたい放題でした。
内容のないブログをツールで量産したり、バックリンクを作成するだけで稼げた、正にやったもん勝ちの時代がありました。
ペラページだけで何百万も稼げる時代もありました。
現在のツイッターでは、ツールで集めたフォロワーで稼げる状況が続いていますが、少しずつ難しくなりつつあります。
そういった時代の流れに乗るのであれば、今はYoutubeアドセンスをやるべきです。
動画という時点で参入障壁が高いと誤解されている今がチャンスなのです。
動画は、実際にはそんなに難しことではないのです。
実はブログで記事を書くより簡単だったりします。
デジカメで撮影したホームビデオでもスマホで撮影したペットの映像でも稼げるのです。