こんにちは、「ヒデロー」です。
今回は、バナー作成ツールのバナープラスのレビューをしていきたいと思います。
ただその前に、そもそもそんな綺麗なバナーって必要なのか考えて見たいと思います。
バナーの必要性
ブログやサイトなどで紹介した商品を買ってもらうには次の3つの壁があると言われています。
・Not Read(ノットリード)の壁
・Not Believe(ノットビリーブ)の壁
・Not Act(ノットアクト)の壁
この3つの壁を超えることによって、はじめて売買が成立します。
実は、バナーにはこの壁を低くする効果があります。
1つずつ説明しますね。
Not Readの壁
1つめの壁は「Not Read」、つまり「記事を読まない」壁です。
どんなに良い記事を書いても、読んでもらわないと始まりません。
検索エンジンなどから、あなたの製品紹介ページに訪問者がたどり着いたとします。
この際、その訪問者は、そのページを読み進めるかどうか一瞬で判断します。
あ、このページは自分には合わないと感じたらすぐにページを閉じてしまいます。
そこで、重要になってくるのはヘッド部分のバナーです。
読み手を惹きつけてその先を読ませることができるかがポイントになります。
ここに効果的なバナーを使うと、記事を読んでくれる確率がグンと上がるのです。
Not Believeの壁
2つめの壁は「Not Believe」、つまり「信じられない」壁です。
「Not Read」の壁を乗り越えた訪問者は記事を読んでくれますが、その内容が信じられないと成約には結びつきません。
しかし、サイトが綺麗というだけで、その信頼性が上がるという調査結果が出ています。
やはり、誰しも胡散臭いサイトからは購入したいとは思わないものなのです。
デザイン的に、ダサダサだと、なんとなく胡散臭さを感じてしまうのが心理です。
そこで、綺麗なバナーを使うと信頼性が格段にアップします。
Not Actの壁
3つめの壁は「Not Act」、つまり「行動(商品の購入)をしない」壁です。
記事を読んで信頼したとしても、実際に行動する段階でちょっとでも「面倒だ」とか「どうしたらよいかよくわかない」という思いがあると人は行動をやめてしまいます。
そこで、迷わず行動できるよう背中を押してやる必要があります。
例えば、申込みフォームへリンクを貼ったとします。
これが小さかったり、文章に紛れていたりすると見つけにくくなります。
これだけで、「どこから申し込んだらいいかわからない、探すのもめんどくさい」と思ってやめてしまうのです。
「ここをクリックして申し込んでください」ということを明確にわかりやすく示す必要があります。
そこで、ここでもバナーが活躍します。
やるべきことがイッパツでわかるバナーリンクを使って、次にどうするか明確に明示してあげるのです。
このように、やはり優れたデザイン性、綺麗なバナーは重要ということになります。
バナーの有効性が確認できたところで、バナープラスのレビューをしていきたいと思います。
バナープラス
販売元 株式会社SEMライダー
販売責任者 松尾茂起
運営統括責任者 松尾茂起
所在地 〒604-8121 京都府京都市中京区十文字町437番地 SOZO+ビル 704号室
電話:075-741-7849
URL http://banner-plus.jp/
このツールの販売者は、あの超優良テンプレート「賢威」の販売者さんです。
内容は間違いありません。
ホント、かゆいところに手が届く、便利なツールに仕上がっています。
ただ、気になるのが価格ですね。
買い取りならまだしも、年間14,700円となるとつい二の足を踏んでしまいます。
他のツールを使っても、同様のバナーは作れますからね。
例えば、試しに、バナープラスの例を参考にして
マイクロソフトオフィスを使って作ってみました。
バナープラスを使用しなくても、これくらいのバナーは作ることができます。
オフィスを使えば、バナープラスで売りにしている透過やぼかしなども簡単にできます。
ただ、やはり時間はかかりますね。
それぞれ30分から1時間くらいはかかってしまいました。
同様のバナーをバナープラスだったら10分くらいで作ることができます。
操作性などもパナープラスの方が圧倒的に上です。
そこで、この先いくつのバナーを作るのか考えてみてください。
バナーを1つ作るごとに、平均して3、40分は節約できると思います。
年間14,700円を月で考えると1,225円となります。
あなたのアフィリエイトのスタイルにもよりますが、感覚的には月に3,4個以上のバナーを作るなら
バナープラスを購入した方がいいと思います。
時間は大切です。
貴重な時間を節約するためには、こういうところに投資する姿勢が重要です。
なお、せっかく作ったので、ここで紹介したバナーのワードファイルを「イメージングアフィリエイト」の特典に含めるようにしたいと思います。
ワードをお持ちであれば、文字は簡単に変更することもできます。
画像の変更方法も解説してあります。
僕から「イメージングアフィリエイト」を購入してくれた人は、差別化のためにも是非使ってください。
PhotoshopやGIMPで挫折した人もマイクロソフトオフィスなら、直感的にできるのでかなり作りやすいですよ。
もし、迷っているなら、まずはオフィスなど別のツールでやってみて、あまりに時間がかかり非効率だと感じたたら、バナープラスを購入してもいいと思います。
ツールの出来自体は太鼓判を押せるものなので、節約できる時間と価格が見合っていると判断できれば、即購入していいレベルです。
なお、バナープラスはたくさんの画像が用意されています。
ただ、実際に作ってみるとわかると思いますが、実は、似たような画像が多く、なかなか自分のコンテンツに
マッチした画像がなかったりします。
また、バナープラスユーザー同士で同じようなバナーになることも予想されます。
こうなると、「あ、またこのバナーか」と思われてバナーの効果も半減です。