今回は「サイトアフィリライティング寄席」のレビューをします。
この商材、かなり評判がいいようです。
まぁ、確かに内容としては決して悪くないです。
しかし、問題は価格です。
とにかく、高いです。
価格に見合った内容であればいいのですが、その辺り、どうなんでしょうか。
サイトアフィリライティング寄席
株式会社バリュープロポジション
特定商法に関する表示
京都府京都市中京区河原町二条下る二丁目下丸屋町403番地 FISビル2F
著者 山根浩二
運営責任者 藤野龍東
090-9611-9899
販売URL http://yose.jp.net/
価格 44,800円
内容的には、成功法で好感の持てる内容です。
ちなみに、この音声を聞くときは、どんな商品をアフィリエイトするか考えながら聞くといいですね。
アレをアフィリエイトするんだったらこういう記事を書こう!
といったアイディアがどんどん湧き出てくると思います。
聞いてるそばから、サイトを作りたくなる感じです。
まぁ、それくらい「出来」はいいんです。
有効なネタも満載で、久しぶりにオススメできそうな商材かなと思ったんですけどやはりネックはその価格ですね。
誰に適した商材なのか?
僕が商材をレビューするときは、どのような人に適しているかということを考えます。
どんな人にも適している商材ってのはまずないです。
今回もそこから考えてみたのですが、どうもしっくりこないのです。
この商材、中級者以上の人に適していると薦めている人も多いようですが、僕は同意できません。
中級者以上の人にとっては、おそらくどこかで聞いたことあるような内容が大半になるからです。
こういう正攻法は、いろんなところで語られていますから。
これまで勉強してきたり、実践したりして
ある程度実績のある中級者にとってはおおむね知っている内容になると思います。
まぁ、バラバラの情報を一気に学べるという点ではいいと思います。
隙間がだんだんと埋まっていくようなイメージになると思います
ただ、そう考えると、そこに44,800円は高すぎます。
だって、大半はもう聞いたことある内容なんですからね。
つまりは、費用対効果が悪すぎます。
じゃあ、初心者向きなのかというとそうとも言えないです。
確かに本来であれば、初心者はこういうのでしっかりと力をつけた方がいいと思います。
しかし稼いでいない初心者がこれを購入するのはちょっとキツイです。
キツイというのは、価格的なこともありますが内容的なこともそうです。
稼ぐまでのハードルが結構高いので大多数の初心者はうまく活用できないと思います。
それでいて、この商材はサポートもありません。
そういう訳で、初心者にも、中級者以上にもオススメするのは微妙な状況になってしまいます。
もう一点オススメする気になれないのはこれが2月いっぱいです販売終了になる点です。
そもそも情報商材のノウハウで稼ぐのは通過点だと僕は思っています。
僕のメルマガ講座では、情報商材のノウハウで稼いだ経験を活かして、大きくステップアップすることを目指してもらっています。
つまり、実践で得た知識を武器に情報商材のアフィリエイトをするのです。
情報商材のアフィリエイトなんて、それこそハードルが高いと思うかもしれませんが、僕のメルマガ講座では順を追って
ちゃんと説明しているので大丈夫です。
最短で大きく稼ぐためのスキルを学ぶことが出来る仕組みになってます。
結局この業界で大きく稼いでいるのは販売者とアフィリエイターです。
だったら、実績を作って、商材をアフィリエイトしないともったいないです。
しかし、この商材は2月で販売終了してしまうためアフィリエイトできません。
ということも踏まえて今回の僕のレビューでは非推奨とします。