バナナデスクさんのトレンドアフィエイト商材「下克上」は今年の3月に2014年度版としてリニューアルされました。
その「新・下克上」ですが、もう古いということです。
これは僕の意見でなく、バナナデスクさん自身の発言です。
というのも、「新・下克上」を圧倒するほどの塾が公開されました。
秀吉塾 天下統一
会社名 株式会社move
運営責任者 加藤秀吉
所在地 〒589-0013 大阪府大阪狭山市茱萸木3-1311-1グレース101号
販売URL http://tenkatouitsu.com/order/
販売動画 http://trend-dokusen.com/douga/2click/?setuser=1198
この塾はバナナデスクさんの弟子的な存在の秀吉さんが主催する塾です。
「新・下克上」に穴があることを指摘してこの穴を埋めるための塾として公開されました。
塾と言っても、どちらかと言えば、塾で利用できる「ツール」を推しているようです。
なお、「新・下克上」に穴があるという指摘については、バナナデスクさんもそれを認めるというスタンスをとってます。
バナナデスクさんのメルマガの中では
「私に絶対に服従だった秀吉さんからはじめて貰ったプレゼントは嫉妬と敗北感でした。
正直、公開することには躊躇がありました。
なぜなら今も売れ続けている下剋上が、新しくリニューアルしたばかりの下剋上が昔のトレンドアフィリという位置づけになってしまう恐れがあるからです。」
と言っています。
そんなバナナデスクさんも認めるというスタンスの「秀吉塾 天下統一」はどうなんでしょうか?
あっ、はじめに言っておくと、僕は塾のレビューは行ってないので、この塾には入ってはいません。
まずは、価格。
期間限定特別価格は98,000円ということです。
塾としては安いのかもしれませんが、初心者や稼げない人をターゲットとしている割にはやはり高いです。
そして、バックエンドがあるという話もあります。
そしてもう1点、これで習得できるノウハウがトレンドアフィエイトというところが気になります。
トレンドアフィエイトの特徴はやはり稼ぎやすいという点です。
アクセスが膨大なので、これとアドセンスを組み合わせれば、短期間に初報酬を得られます。
初報酬を得られれば、モチベーションも維持できるのでアフィエイトの登竜門的なノウハウとして知られています。
ただ、トレンドアフィエイトを収入の柱にするのはリスクが大きいです。
今の時代、しっかりとしたコンテンツが求められています。
トレンドアフィエイトってのはやはりコンテンツ以上のアクセスをコントロールする手法です。
今現在、沢山のアクセスがあるブログでもいつアクセスがなくなってもおかしくありません。
なので、これを収入の柱にするには、リスクが大きく、そのノウハウを習得するために98,000円というのはどうしても高いと感じてしまいます。
もしトレンドアフィエイトで稼ぎ続けるならしっかりとしたコンテンツづくりが必要です。
確かにキーワードはある程度選んでくれるみたいですけど、そこからは記事を書くのはあなた自身です。
だから「2クリックで稼げるなんてサイコー」といった意識で入塾しては、うまくいかないでしょうね。
僕としては、トレンドアフィエイトで稼げることを実感したら、別の方法を模索するべきだと思います。
商材アフィリや物販アフィリの方がずっと安定して将来的に大きく稼げるようになります。
つまり、
トレンドアフィエイトのノウハウで100万稼ぐより
トレンドアフィエイトのノウハウで10万円稼いだら
トレンドアフィエイトのノウハウをアフィエイトする
その方が稼ぐスピードが格段にアップします。
月100万を突破する時間を短縮できます。
ちなみに、僕のメルマガではいつもそういう方向の話をしています。
そうすれば、いつ飛ばされるかわからないトレンドアフィエイトにビクビクすることもありません。
トレンドアフィエイトは稼ぎやすいことは確かです。
しかし、それだけに危うい稼ぎ方でもあるのです。
話を「新・下克上」に戻すと、リニューアルされた「新・下克上」は悪くないと思います。
トレンドアフィエイトは最初の一歩という位置づけと考えトレンドアフィエイトで稼ぐなら
「新・下克上」+「ももんが」くらいの投資で十分だと思います。
なお、秀吉さんが映像の中で、
「今あるツールは、サジェストワードを利用するツールばかりで、虫眼鏡ワードを利用しているツールはほとんどない」
と言っていましたが、実は「ももんが」はこの虫眼鏡ワードを利用できます。
さらにそれ以上のキーワードを拾ってきてくれるんです。
「ももんが」はキーワードの抽出先を次の4つから選択できます。
・Google(サジェストワード)
・Yahoo(サジェストワード)
・Bing(サジェストワード)
・Yahoo関連検索ワード
一番下の「Yahoo関連検索ワード」を選ぶと、虫眼鏡キーワードが取得できます。
同じタイミングで「辻仁成」をベースに検索してみました。
結果の違いを見てみてください。
ヤフーの虫眼鏡キーワード
ももんがの「Yahoo関連検索ワード」の結果。
ももんがの結果、前半はヤフーの虫眼鏡と同じですね。
さらにプラスアルファもあり、一気に3語キーワードも抽出します。
また、ここで抽出されたキーワードを再抽出すれば、さらに詳細なキーワードを取得することも可能です。
もちろん競合数も表示してくれます。
基本的に競合数が少ないところから狙っていけば、効果が大きいです。
秀吉塾のツールでは、1ページ目のブログ数なども考慮しているようですが、そこまで細かい抽出は残念ながらできません。
ただ、ここまで抽出できたら、キーワードの選択はかなり楽になります。
まぁ言っても「ももんが」は5,980円ですからね。
59,800円じゃないですよ。
あまりに違いすぎるので念のため・・
あと、「ももんが」だと、虫眼鏡ワードだけでなくサジェストキーワードも取得できるので、秀吉塾の実践者さんとは差別化できるかもしれませんね。
秀吉塾、僕は入塾していないので評価はできませんが、いろいろと商材を見てきた僕としては、まずは「新・下克上」+「ももんが」で実践してみるのもアリかなという感覚です。。
まぁ、いずれにしても、「なになに?2クリックしただけで報酬発生だと!」という、「秀吉塾 天下統一」の甘い汁に引き込まれそうになってた人はもう一度じっくりと考えてください。