今回は、転売のノウハウ「ヨコどリッチ(爆売シッピング)」のレビューです。
このノウハウの僕の第一印象は「依存度が高すぎてかなり危うい」です。
ネットビジネスで稼ごうと思ったら、僕たち個人は何らかのプラットフォームに依存する必要があります。
動画アフィリエイト → Youtube
SNSアフィリエイト → ツイッターやFaceBook
ブログアフィリエイト → 検索エンジン
など、何らかのプラットフォームを利用して稼がせてもらってます。
そしてこの、「ヨコどリッチ(爆売シッピング)」も同様に、あるプラットフォームを利用するノウハウなのですが、どうも危なかったしいと感じてしまいます。
ヨコどリッチ(爆売シッピング)
合同会社エルエスエム企画
販売担当者 山下慎一郎
大阪府大阪市北区梅田1丁目1-3大阪駅前第3ビル23階
先にも説明したように、僕たちは何らかのプラットフォームに依存して稼がせてもらっています。
最もベースになるところはインターネットです。
インターネットがなければ、ネットビジネスは成り立ちません。
このネットの力を利用することにより、レバレッジを効かせたり、多くの人にアプローチすることができます。
ただ、ネットがあったからといって、人が集まるプラットフォームを利用しないと集客は難しいです。
そこで、集客力が最大化するために、検索エンジンやYoutube、ツイッターなどを利用させてもらっているというところもあります。
しかし、このように他のプラットフォームに依存していると自分ではコントロールできないリスクが発生します。
だから、将来的にはどのアフィリエイトもどう転ぶかかわからないというのが本当のところです。
それを承知のうえで、このような仕組みを利用して稼がせてもらってます。
なぜなら、個人の力でこれだけアクセスを集めるのは極めて困難だし、まずは、その方が手っ取り早いからです。
GoogleやFaceBookがやっていることを個人で立ち上げることはまず無理な話ですよね。
そういった意味では、この「ヨコどリッチ(爆売シッピング)」もあるプラットフォームを利用させていただき、稼ぐノウハウですので、これ自体は間違っていません。
用意されているプラットフォームを利用することにより初心者でも効率良く転売できるノウハウなのです。
しかし、この「ヨコどリッチ(爆売シッピング)」は依存するプラットフォームがどうも危ういです。
まず、元々利用者の少ないプラットフォームを利用するので実践者がちょっと増えると成り立たなくなります。
さらには、販売者さんのシステムにも依存しています。
このノウハウでは、販売者さんが在庫の管理や発送を代行してくれるという特典があります。
この管理や発送って、転売の最大のネックなので、とってもアリガタイことです。
ただ、ご存知の通りこれらの作業は結構大変なんです。
これを代行してくれるなんて、本当に大丈夫なの?
破綻しないの?
と心配になってしまいます。
よっぽど実績のある会社のシステムならまだいいのですがぽっと出の実践者に頼るのはちょっと勇気がいりますね。
このような将来につながりにくり、しかも今にも崩壊しそうなノウハウにお金や時間を投資するのはもったいないかなというのが僕の感想です。
どうせ転売をするなら、こちらのように将来的に大きく稼ぐための資産となるようなやり方がいいですね。
その場限りの報酬でなく、資産となるかということを考えながら実践してください。
そんなコンテンツを少しずつでもネット上に残せていければいずれ大きな資産となります。
ネットビジネスをするなら、そういう方向性でやっていった方が断然いいです。
<追伸>
「ヨコどリッチ(爆売シッピング)」で利用しているプラットフォームが早くもやばいようです。
やはり無理があったようですね。